【防災グッズ】お金の準備はコインケースを使うことをオススメします
こんにちは、管理人のとまりです。 防災グッズの準備はいかがでしょうか? 今回は、防災グッズとして準備するお金はコインホルダーで硬貨を準備することをオススメさせていただく内容となります。 お金はお財布に入ってるから大丈夫だよ? なぜ硬貨なのか? なぜコインケースなのか? と疑問が湧くかも知れませんが一つ一つ紹介させていただきたいと思います。
災害時には水や食料を買い足す可能性が高い
防災グッズには水や食料などを準備されていると思いますが、何日分を想定されていますでしょうか? 地震で家屋が危険な状態になった場合、避難所に行かれると思います。 避難所にはその地区の自治体で備蓄をしていますし市区町村でも備蓄はあるので、水や食料を頂ける可能性はあると思います。 なぜ、可能性がある?と書いたかと言うと、自治体は確かに備蓄はしていますが、地震などで自宅に居られなくなる世帯数を想定し、最低限の備蓄日数としている3日分を備蓄しようと自主努力をしているに過ぎず、自治体に加盟している全世帯人数を賄うだけの備蓄が出来ている所はまず皆無なのが現実です。 ですので国の防災機関や市区町村では、個人で最低3日分以上、地区によっては7日間程度の備蓄をと広報している次第です。 避難所にたどり着いても食料や水がすぐに底をつく可能性が高いので、安全が最優先の中、可能な限り入手をする必要が出てくるものと思います。
お財布を持ち出せるかわからない
地震が来た場合、机やテーブルの下に隠れて落下物から身を守りながら収まるのを待ちますが、その間、タンスが倒れたり食器が落ちて割れたり、窓ガラスが割れたりしている可能性があります。 そのあと地震が収まったら、即座に外に避難するのではないでしょうか? きっとパニック状態に近いと思いますので、メガネや靴、お財布を用意して逃げる余裕はないのではと思います。 ですので防災グッズは、建物以外の車や物置に保管することが推奨されているのだと思います。 防災グッズに現金を入れておけば、お財布を持ち出せなくても現金には困りません。 別記事に記載していますが、管理人は防災グッズを短期と長期に分けており、長期は物置に、短期は玄関に置いています。 現金を入れておくのは玄関に置いてある短期用です。 無論、盗難の観点からでもあります。
停電時は電子マネーは使えない
安全を確保した上で買い物に行くとします。 近くのお店が営業していたら水や食料を購入しますが、電子マネーは要注意です。 多くの方が電子マネーを普段使われているかと思いますが、お店が営業していても使えない可能性があります。 電子マネーを使うには、お店のレジだけでなく、遠隔地にある電算センターと通信する必要があるんです。 電算センターと通信するには、お店から電話回線、光ケーブルを通じて、電話網の基地局へ行き、そこから更に多くの基地局を経て電算センターへ繋がります。 電算センターは会社によって違いはありますが、一般的には日本国内に数カ所あって全国を網羅しています。 電算センターまでは多くの都道府県を跨いでいるので、お店から電算センターまでの経路の途中で停電もしくは断線してしまっていたら繋がらない、という可能性があります。 そうすると復旧するまでは電子マネーは使えないということになります。 水や食料が目の前にあるのに買えない、それを防ぐには、現金が一番良いと思います。
お店がつり銭切れも買える可能性がある
お店が営業していて商品があっても売ってもらえないケースも考えられます。 それは、「釣り銭切れ」です。 お店では釣り銭を普段の売れ行き状況から釣り銭を計算して用意していますが、災害の状況で多くの方が一万円札や五千円札を出されたらどうでしょう? 最初はお釣りを渡す事ができますが、そのうち底を尽きます。 そしたら売りたくても売れない、ことが想定出来ます。 お釣りは要らないから売ってくれ!となるかも知れませんが、仮に、700円の代金に一万円札を出してお釣りは要らない、と言えるでしょうか? そういう方もいるかと思いますが管理人は出来そうにありません。。 理由はお察しの通りです(笑) しかし、千円札を出したらどうでしょうか? 700円の代金に千円札、お釣りは300円、これなら我慢できるのではないでしょうか? お店の方が売ってくれるかはわかりませんが、お願いはしやすくなると思います。 一万円札なら、その分沢山買えばいいのでは?と言われるかも知れません。 実は災害時には販売の上限額、数量が決められているところがあります。それは一人に多く売るのではなく、多くの方に行き渡るように販売する、というボランティア精神です。 そのために多くの釣り銭も用意しています。 余談ですが、コンビニには現金をおろせるATMが設置されています。 あれは、普段は銀行に行く手間を省いてくれ非常に便利ですが、お店は日々の売り上げを入金しています。 以前のお店では銀行の行員さんが夜間金庫に入れたお金を翌朝持って来てくれましたが、今はお店で入金し、即本部へ売り上げ報告となっています。 お客さんお店の双方に利便性が高く良いのですが、もう一つ狙いがありまして、それは「釣り銭切れをさせない」って事です。 一万円札などが増えたらお店の中で両替が出来るようになっているので、小さいお金を常に作ることが出来ます。 しかしATMのお札も有限ですので、小さなお金を準備おきたいものです。
硬貨なら水に濡れても大丈夫
小さなお金といっても硬貨もあればお札もありますが、管理人のオススメは「硬貨」です。 前項で、お釣りは要らないから?と書きましたが、お店によっては少ないお釣りでも売ってくれない可能性もあります。 硬貨で準備しておけば、700円の代金なら500円と100円硬貨で支払えます。 これは間接的に聞いた話ですが、先の地震の際には、一人千円まで、や、おにぎりは二個まで、と上限が設定されたお店もあったそうです。お釣りがくる出せないなら販売出来ない、という可能性もあるので、やはりお釣りのないように硬貨で準備しておいた方が良いと思います。 また、災害で火災になり防災グッズが水を被ってしまうことを想定すると、硬貨なら濡れても大丈夫ですので安心です。 万が一燃えたとしても、硬貨なら燃え残っている可能性が高いです。 紙幣は燃えてしまうので、やはり硬貨をオススメします。
コインケースで現金を準備しましょう
硬貨を準備するにはどうすれば良いでしょうか? もちろん余ってるお財布や使わなくなったお財布でも問題ありませんが、管理人のオススメはコインケースです。 普通のお財布はいわゆるガマ口のようにたくさんの硬貨が入り便利ですが、いくら入っているかわかりにくいですよね? たくさん入って重いので大金だと思っていても、いざと言うとき数えたら10円が多かったーでは買いたいものを買えない可能性もあります。 防災用の現金と言えども、必要な金額はしっかり用意しておきたいので、硬貨ごとに収納枚数がはっきりしているコインケースをオススメします。
コインケースは複数用意
管理人は防災グッズを短期と長期に分けての保管をオススメしています。 短期は玄関に、長期は物置に、という具合です。 分けて保管しているのは別記事にありますがいくつかの理由がありますが、複数あればリスクが分散出来る、ということです。 一つだとそれが使えなかったら何もありませんが、もう一つあればそれでまかなうことができます。 それぞれの防災グッズにコインケースの現金を用意しておけば安心です。 物置に置く場合は、物置の施錠も忘れずに(笑)
準備は普段の買い物のお釣りで
コインケースはいろいろなものがありますが、管理人のものは8000円強入ります。 2つで17000円近くになるのですが、いきなり全額準備するのは大変です。 そこで、普段の買い物でもらったお釣りを入れていってはいかがでしょうか? 少しずつですが、買い物行くたびに貯まっていきます。 コインケースは硬貨ごとに収納出来る枚数が決まっているので、どの硬貨があと何枚必要かを把握しておけば、計画的に貯められると思います。 例えば、50円硬貨が必要な場合ですが、買い物で商品代金が70円としたら普通だと100円出してお釣りは30円もらいますが、ちょっと一工夫して、120円出して50円硬貨でもらう、という感じです。 そんなの当たり前だーって言われそうですが管理人は無精なのでそうやって貯めています。 買い物するだけでなく、お釣りを考えてお金を出すので、ちょっとした些細な楽しみになっています(笑)
防災グッズの中にコインケースがあることを家族に教えておきましょう
防災グッズを玄関や物置に分けて置いてあることは家族に伝えてあると思いますが、現金を入れてある、というのはいいにくい場合もあるかと思います。 子供が小さい場合は言ってもわからない、万が一使われたら、とかいろいろ考えてしまうこともあると思います。 災害の際、大人がそばにいることが確約できるでしょうか? 大人の留守時に発生した場合や、嫌な例えですが、大人が被災して子供だけで避難をする場合など、想定できます。 子供だけで買い物する可能性もあるので、防災グッズの中身については、食べ方や使い方など、しっかりと教えてあげておいて欲しいと思います。 バーベキューなどの際に、防災グッズの用品を使って教えていくのも良いのではないでしょうか? 普段の生活の中で知恵を付けていってくれたらと思います。
最後にまとめ
今回は、コインケースによる現金の準備について記載してみました。
[su_list icon=”icon:check-square-o” icon_color=”#20a39e”]
- 災害時に食料を買い足す可能性が高い
- お財布を持ち出せるかわからない
- 停電時は電子マネーは使えない
- お店がつり銭切れも買える可能性があ
- 硬貨なら水に濡れても大丈夫
- コインケースで現金を準備しましょう
- コインケースは複数用意
- 準備は普段の買い物のお釣りで
- 防災グッズの中にコインケースがあることを家族に教えておきましょう
[/su_list]
防災グッズは食料などのほかにも道具や他にも揃えておいた方が良いものがまだあります。 ゆっくりなペースになってしまいますが、管理人が実行している、考えていることを、しっかり記載していきたいと思います。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。